地産地消の日〜地元阿知須の新鮮なかぼちゃを使って〜
8月28日は当院の地産地消の日として、地元阿知須で採れたかぼちゃを使って「かぼちゃの含め煮」を作りました![]()
今回は阿知須河内の山野さん家の畑で採れたかぼちゃです♪
甘くてほくほくしたとってもおいしいかぼちゃでした![]()
患者さまもかぼちゃがお好きな方が多く、おいしいかぼちゃに大喜びされていました![]()
山野さんには事前に野菜作りについてお話を聞かせて頂きました![]()
こちらが今回ご協力いただいた山野さんです![]()
山野さんは退職を機に、野菜作りを始められたそうです。
かぼちゃの他にもにんにく、里芋、ピーマンなどたくさんの野菜を育てられています。
野菜作りは天候に左右されるため大変ですが、手をかければかけるほど野菜が応えてくれるのが嬉しいと話してくださいました![]()
そしてこれが届いたかぼちゃです![]()
かぼちゃを植える前にはしっかりと畑の土壌を作って大切に育てられています。
「かぼちゃは糖度が高く煮物以外にも天ぷら、蒸し物にしても美味しく食べられますよ」とのこと
栄養価が高く、色々な料理に取り入れることができる野菜なのでご家庭でもぜひ利用してみてください![]()
かたくてかぼちゃが切りにくい場合は、一度電子レンジで加熱するとやわらかくなるので切りやすくなりますよ![]()
今回ご協力いただいた山野さんありがとうございました![]()
次回の地産地消の日もお楽しみに![]()




