沿革
HOME >  病院案内 >  沿革

沿革

1770年 初代三好玄良が、萩の地において医術を習得し、以後毛利藩筆頭家老宍戸家典医として医業に従事する。この間、萩より山口市佐山に移る。
1870年 五代三好文治が、山口市佐山より阿知須に居を移し、佐山・阿知須両地区において医療を行う。六代三好正一も引き続き両地区にて医療を行う。
1950年 (昭和25年)12月 七代目に当たる現理事長三好正之が、現在地において三好医院を開業。
1957年 (昭和32年)12月 三好医院から三好病院に変更。
1958年 (昭和33年)11月 三好病院を廃止し、医療法人協愛会 阿知須共立病院として新たにスタートをする。三好正之が理事長、院長を兼任する。 診療科目 内科、外科、産婦人科、放射線科 病床数  22床 以後、入院機能を徐々に拡大し1987年(昭和62年)には185床とする。
1980年 (昭和55年)2月 三好正規 院長に就任する。
1988年 (昭和63年)4月 人間ドック事業を開始する。
1991年 (平成 3年)1月 老人保健施設 ニューライフあじすを開設する。(45床) 老健施設への病床転換により、病院は135床となる。
1994年 (平成 6年)3月 老人保健施設 ニューライフあじすを80床に増床する。
1998年 (平成10年)6月 訪問看護ステーション すこやかナースを開設する。
2000年 (平成12年)4月 介護保険制度のスタートに伴い、通所リハビリテーション、居宅介護支援事業所を設置する。
2002年 (平成14年)3月 三好正之 理事長を辞し、会長に就任する。 三好正規 理事長兼院長に就任する。
2003年 (平成15年)7月 通所リハビリテーション 2単位(40名)に増設。
2003年 (平成15年)11月 オーダリングシステム稼動、MRI稼動。
2004年 (平成16年)8月 電子カルテシステム稼動。
2005年 (平成17年)2月 居宅介護支援事業所(老健)を廃止し、病院へ統合する。
2006年 (平成18年)4月 介護保険制度改正に伴い、予防通所リハビリテーション、予防訪問リハビリ、予防短期入所療養介護を設置する。
2007年 (平成19年)1月 日本病院機能評価機構(Ver.5)による認定(更新)を受ける。 日本乳癌学会 関連施設認定。
2007年 (平成19年)4月 人事制度本格的導入。 日本超音波医学会 超音波研修専門医研修施設認定。
2007年 (平成19年)9月 阿知須共立病院 通所リハビリテーション 1単位(20名)に変更。
2007年 (平成19年)10月 診療報酬オンライン請求開始。
2007年 (平成19年)11月 日本がん治療認定医機構 認定研修施設認定。
2008年 (平成20年)3月 遠隔画像診断の委託を開始する。(山口医療画像研究センター)
2008年 (平成20年)4月 特定健診、特定保健指導事業を開始する。
2008年 (平成20年)11月 創立50周年を迎える。
2008年 (平成20年)12月 日本外科学会 外科専門医制度関連施設認定。
2009年 (平成21年)4月 ニューライフあじす通所リハビリテーション 1単位(16名)を廃止し、病院へ統合する。 阿知須共立病院 通所リハビリテーション 1単位(40名)に変更。 耳鼻いんこう科を休診。
2009年 8月 (平成21年) 全職員270名参加の「元気の出る研修」開催(橋本佳子講師)
2009年 (平成21年)9月 管理職コース及び主任コースに分け「リーダーアセスメント研修」開催(A.D.J.藤田徹講師) 中期課題検討プロジェクトチーム(4チーム)設置。当院中期重要課題について検討を開始した。
2010年 (平成22年)4月 中期経営計画「医療法人 協愛会 新創業3ヵ年計画(NEXT 50)」スタート 電化厨房改修
2010年 (平成22年)7月 透析センター開設
2010年 (平成22年)9月 一般病棟 2床増床 40床→42床 介護療養型病棟 2床減床 52床→50床
2010年 (平成22年)11月 亜急性期入院管理料1の取得 一般病床42床(亜急性期入院管理料算定病床3床)
2011年 (平成23年)2月 神経内科(外来)開設
2011年 (平成23年)3月 日本脳ドック学会施設認定取得
2011年 (平成23年)4月 MS法人(MHT企画有限会社)にて高齢者向け住宅型有料老人ホーム「あじす陽だまりの家」及び訪問介護事業「ヘルパーステーションすこやか」スタート 日本循環器学会による「循環器専門医研修関連施設」認定
2011年 (平成23年)8月 山口赤十字病院と5大がん地域連携パスで連携開始 低線量CT検査開始
2012年 (平成24年)1月 栄養改善優良特定給食施設として県知事表彰
2012年 (平成24年)3月 病院機能評価(Ver.6)認定 厚生労働省から「子育てサポート企業(くるみん)」認定 コスト削減プロジェクト開始
2012年 (平成24年)4月 医療安全対策強化に向け「医療安全対策管理室」設置
2013年 (平成25年)1月 新病院開設準備委員会を設置
2013年 (平成25年)3月 厚生労働省から「子育てサポート企業(くるみん)」第2回目認定(県内2社目) コスト削減プロジェクト完了
2013年 (平成25年)4月 中期経営計画「NEXT50~第2章」スタート
2013年 (平成25年)6月 人間ドック健診施設機能評価認定(Ver.2)(県内3番目)
2013年 (平成25年)10月 山口県知事から「山口子育て応援優良企業」表彰を受賞
2013年 (平成25年)11月 新病院建設着工
2014年 (平成26年)2月 日本透析医学会から「教育関連施設」に認定
2014年 (平成26年)3月 日本認知症学会より「教育施設」に認定 日本人間ドック学会から「人間ドック健診専門医研修施設」に認定(県内2番目)
2014年 (平成26年)4月 整形外科常勤医、腎臓専門医(非常勤)、肝臓専門医(非常勤)着任
2014年 (平成26年)7月 腎臓内科(外来)開設
2014年 (平成26年)8月 優良特定給食施設として厚生労働大臣賞を受賞
2014年 (平成26年)10月 亜急性期入院管理料1の廃止(診療報酬制度改定による)
2014年 (平成26年)12月 新通所リハビリテーション棟竣工(ニューライフあじす運営)
2015年 (平成27年)1月 阿知須共立病院 通所リハビリテーション(定員40名)を廃止し、ニューライフあじす 通所リハビリテーション(定員35名)として新築移転し開設する
2015年 (平成27年)2月 ・新病院グランドオープン(2月1日) ・一般病棟45床、療養病棟45床×2病棟に病棟再編 ・透析センター8床→17床へ増床 ・ニューライフあじすを病院併設型老健→独立型老健へ変更
2015年 (平成27年)4月 日本腎臓学会から「研修施設」に認定
2015年 (平成27年)7月 厚生労働省から県内初の3回目の「子育てサポート企業(くるみん)」3回目認定 一般財団法人「ヒートポンプ・蓄熱センター」から当法人省エネ対策を表彰
2016年 (平成28年)11月 4階療養病棟45床のうち20床を地域包括ケア入院医療管理料1に変更
2017年 (平成29年)8月 老人保健施設ニューライフあじすに「認知症専門棟(40床)」開設
2017年 (平成29年)9月 4階療養病棟のすべての病床を地域包括ケア病棟入院料1に変更
2018年 (平成30年)2月 人間ドック健診施設機能評価認定(Ver.3)(2回目)
2018年 (平成30年)6月 将来世代応援企業表彰(日本創成のための将来世代応援知事同盟主催)
2018年 (平成30年)8月 老人保健施設ニューライフあじすが「やまぐち働きやすい介護職場宣言事業所」認定(山口県)
2018年 (平成30年)10月 老人保健施設ニューライフあじすが一般社団法人日本認知症ケア学会認定機関として認定 「誰もが活躍できるやまぐちの企業」認定(山口県) 山口県知事から「やまぐち働き方改革推進優良企業表彰(優秀賞)」受賞 新電子カルテシステム稼働 第18回全国障害者スポーツ大会「福井しあわせ元気国体」で当院職員が卓球で金メダル獲得
2018年 (平成30年)11月 創立60周年(11月1日)
2019年 (平成31年)4月 AKBライフプラン制度導入(企業型確定拠出年金、職場積立NISA) 看護部門クリニカルラダー制度導入
2019年 (令和元年)5月 老人保健施設ニューライフあじすが「おもてなし規格認証2019」取得(経済産業省)
2019年 (令和元年)11月 山口県知事から「やまぐち健康経営企業」に認定
2019年 (令和元年)12月 県央デルタネット運用開始
2020年 (令和2年)3月 厚生労働省から県内企業初の4回目の子育てサポート企業(くるみん)認定
2021年 (令和3年)1月 ミャンマーから介護技能実習生2名が老人保健施設ニューライフあじすに着任