お知らせ
HOME >  お知らせ

NEWS&BLOG 一覧

年末年始の面会、外出及び外泊について

特定技能外国人3名 在留資格「介護」に移行しました。

2024年3月、老人保健施設ニューライフあじすに勤務する特定技能外国人3名(ミャンマー出身:2名、ベトナム出身:1名)が、介護職で唯一の国家資格である「介護福祉士」に一発合格しました。
今回合格した、ベトナム出身のVO THUY LINH(ヴォー トゥイ リン)さんは2019年4月に、ミャンマー出身のTIN ZAR AUNG(ティン ゼー アウン)さん、THAZIN PHOO(タゼイン プー)さんは2020年12月に介護技能実習生として来日し、それぞれ3年間の技能実習を修了の後、在留資格を特定技能介護に切り替え働いていました。今回「介護福祉士」に合格したことで、在留資格を「特定技能」から「介護」に移行(変更)できるようになりました。

先般、出入国在留管理局に在留資格移行(変更)申請をしており、このほど在留資格「介護」への切り替えが承認されました。在留資格「介護」は更新回数に制限がないため日本国内での永続的な就労が可能となるほか、家族の帯同も認められます。

このたび3名の方が介護福祉士に一発合格されたことは大変喜ばしく思います。それと同時に、4年以上にわたり母国の家族と離れた日本で仕事のみならず勉強にも努力し続けてこられたことに心から敬意を表します。

直近の国の統計では、外国人介護福祉士(在留資格「介護」在留人数)は9千人を超えており、その背景には都市部だけでなく地方でも介護現場への特定技能外国人等の受け入れが大きく進み始めたことが影響していると考えられます。

今後も外国人介護福祉士はさらに増加していくと予想していますが、当法人でも外国人介護士の方々が介護業界の中でキャリアパスを描けるよう採用と育成の両面で引き続き取り組んでいきたいと思っています。

全老健機関誌「老健」様に取材をしていただきました

宇部日報様に特定技能外国人3名の国家資格「介護福祉士」合格について取材をしていただきました

6月のお誕生日会を開催しました

2024年6月19日の午後、6月がお誕生日月の利用者様が6名いらっしゃいました。

施設長の芳原医師から、参加をされた皆様へ「熱中症に気をつけながら、よく食べて、よく寝て、しっかりリハビリをしましょう」と話をされる姿を真剣に聞かれつつ、お誕生日の6名は大変良い笑顔で最後にお誕生日プレゼントを受け取られていました。

その後は参加された皆さんと「夏の思い出」「夏は来ぬ」を一人ずつ歌詞カードを持ちながら歌ったり、玉入れゲームを行いました。

最後におやつとして「上用饅頭」をみんなで召し上がり、お誕生日会を締めくくりました。

阿知須浦まつり十七夜祭の踊り子たちが舞を披露しに来てくれました

山口県で一番早い花火大会と同じ日に阿知須浦まつり十七夜祭が行われますが、前日となる2024年5月31日(金)に9名(4歳~小6まで)の踊り子たちがニューライフあじすの利用者様の前で舞を披露しに来てくれました。

新型コロナウイルスの影響で約5年ぶりとなりましたが、演題や歌詞に合わせた衣装を身に纏った踊り子たちは、準備をした舞台上でしっかりと演舞され、利用者さんからは涙ぐむ姿も見られ、大変感動されていました。

演舞後は、真剣な子供たちの顔から笑顔が見られ、安堵しているようにも見えました。

5月のお誕生日会を開催しました

老人保健施設ニューライフあじすでは、毎月第3水曜日にお誕生日会を開催しております。

15日の午後、5月がお誕生日月の利用者様が3名いらっしゃり、施設長・芳原医師からお誕生日プレゼントを贈呈された皆様は大変良い笑顔で受け取られていました。

お祝いの甘味として、どら焼きを準備させていただきました。

今回のレクレーションは、参加者全員が6チームに分かれて、輪投げ釣り、ボーリングをして会を終えました。

4月のお誕生日会を開催しました

老人保健施設ニューライフあじすでは、毎月第3水曜日にお誕生日会を開催しております。

4月がお誕生日月の利用者様が4名いらっしゃり、施設長・芳原医師からお誕生日プレゼントを贈呈された皆様は大変良い笑顔で受け取られていました。

その他、習字の表彰なども行われ、大変盛り上がりました。

会の最後には、利用者様の嚥下能力に合わせて皆さんと黒糖饅頭やゼリーなどで締めくくりました。

次回5月のお誕生日会では、ミャンマー踊りを利用者様へ披露する予定です。

月間デイ連載中の「自慢のレク・クラフト大集合」で入賞しました!!

この度、月間デイ連載中の「自慢のレク・クラフト大集合」に応募し、入賞しました!

作品は2023年7月号に掲載されております。

月間デイについては、コチラ

当施設における新型コロナウイルス感染症の発生について(2022年12月12日)【第2報】

 12月2日以降、ご利用者様及び職員の新たな感染は確認されておりません。保健所とも密に連携し経過観察期間を充分に設け、12月12日をもってクラスター収束をご報告させて頂きますと共に、12月19日より各種サービスの提供を順次、再開する運びとなりました。 
市中感染拡大に伴い、施設への立ち入り及び面会の禁止は継続させていただきます。(面会をご希望される場合は、「ガラス越しの面会」とさせていただきますので、事前にご連絡ください)
 皆様にはご心配、ご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ありませんでした。
引き続きご利用者の安全を最優先して、より一層の感染防止に取り組んでまいります。

施設長